Post

あおいからあげ

週報(2025-01-27~2025-02-02)

あおいからあげ

月曜日

もう半年は放置していた親知らずを抜いた!しかも半年前の頃から少し虫歯になっていたのに放置していたのだから大変だ。昨日のお鍋の席で「虫歯を放置していたのが原因で全部の歯が虫歯になってしまい、治療費がとんでもないことになった」人の話を聞いて怖くなって予約をした。結局周囲に虫歯は広がっていなかったっぽい、ラッキーだ。

Obsidian を iPhone や iPad などで使おうと色々格闘して、結局できずに深夜の3時になってしまった。git を PC 以外で扱うのは難しすぎる。そもそも Obsidian Sync を使えばいいのだが、どうしても月額に見合わない気がしてしまう。みみっちい人間だ。

それはそれとして、夜に作業がこんなに捗るのは、寝る前の「これだけやらせて!」の「これだけ」がマルチタスクによる効率の低下を防いでくれるのかもと思った。

火曜日

修論発表のスライドを作っていた。

Office 365 のフォントの正解を発見しました。和文が Meiryo UI で、欧文が Neue Haas Grotesk Text Pro です。

スライド みほん

本当は和文は BIZ UDPゴシックが好きなんだけど、Office には対応していない。しゃーなしの Meiryo UI だけど、太文字が効果的に見えるのはいいね~って思う。Neue Haas Grotesk Text Pro も Helvetica が使えたらな~の気持ち。けど Arial じゃ出せない味は出ている。

このブログは欧文が Segoe UI Variable Display で、モロに notion の影響を受けている。他人のブログを見ていると IBM Plex Sans JP は結構ありだなと思う。noto sans JP も良い。

それにしてもこの青色のからあげいいな。DALL・E やるじゃん。

水曜日

散歩してる最中に手袋を片方紛失した。黒い手袋で夜だったから地面をじっくり眺めながら来た道を通ってもどこにも見つからない。そもそもつける予定のない手袋をポケットに入れているのが間違いだ。「もしかしたら使うかな?」の積み重ねで家は物だらけだし、そのせいで本当に必要なものが見つからなくなっていく。これってどうすればいいですか?

友達と電話していて、布団乾燥機を使うと布団が暖かくなるという知見を得た。こんなお硬そうな名前なのにお前はなんて優しいんだ‥‥もっとぬくぬくドライヤーとかふわふわぽかぽかヒーターみたいな名前にしたほうがいい。

木曜日

くじらの弁当

キッチンくじらの弁当を初めて買った。ちっちゃいお野菜がたくさん入っていて嬉しかった。

カトーコバーン

カトーコバーン食堂、行ってみたいとずっと思っていて初めて来た。すごく美味しかった。ふと見上げると「店主が帰国するので2月はおやすみです」と書かれていた。一見さんなのに少しさみしい気持ちになった。

金曜日

京大の授業料

授業料免除の審査結果が来て、今回も全額免除だった。大学6年間で払った授業料は、ちゃんと記憶していないけど多分合計で半期分くらいしか払っていないんじゃないかなと思う。サンキュな。

入社前の健康診断を受ける日だった。健康診断の際には空腹時血糖を測定するためにある程度の絶食が必要になる。けれど健康診断の時間は午後の18:30からだった。この場合ってどのくらい絶食しなきゃいけないんだろう。病院に予約するときにそれについて書いていた気がするけど思い出せない。

そんな中なのに今日は結構忙しい日だった。実験で使う薬剤の受け取りのために午前は奔走したり、研究室の書籍のおつかいに行ったり、午後からは研究のミーティングが入っていた。お腹が空いているのでミーティングではちんぷんかんぷんな応答をしたような気がする。友達がお土産にもってきた美味しそうなお菓子をまったく躊躇なく開封してから健康診断のことを思い出し、「ごめんね」と言ってその友達に差し出した。

健康診断ではメガネありでの左右の視力が全然違う事実が判明した。左がちゃんと見えていない。今かけているメガネはなんなら左のほうが度が強いはずなのに、なぜか左は0.6くらいで見えなくなる。右は特に苦労なく1.5まで見える。つい先日結構な値段をかけてレンズを交換したのに‥‥

あと心電図の際に手首や足首にクリームを塗られているときに「これって注文の多い料理店では?」と思ってちょっとだけ緊張が走った。

カレーうどん

クリニックの帰りに気になっていたうどんやさんに行って空腹時血圧を解除した。おしゃれな感じのキーマカレーうどん。写真ではそばのように見える。実際に届いたときも「これってそばでは?」と思った。朝から何も食べていないからこれだけで足りるのかなって思いながら食べたけど、完食すると結構お腹いっぱいになった。

友達のハムスター、名をハムカツという。名前からしてハム太郎みたいなカラッと揚がったきつね色の毛を想像していたけど、実際はパールホワイトのジャンガリアンハムスターだった。パールホワイトのハムカツ‥‥?

パールホワイトのハムカツ

それはかまぼこだ。

土曜日

上島珈琲

コンセントがあって店内の雰囲気が良くて飲み物が美味しい。上島珈琲店さん、勉強と読書でいつもお世話になっています。

やってみたい!芋煮会キット的なものや洗い里芋が気軽に揃えられる山形が羨ましい。

日曜日

芋煮会に乗ってくれる友達がいた!なので早速品物の調査を開始した。洗い里芋はすぐに見つかったけど、味マルジュウは全然見つからない。そりゃそうか。通販で買おう。どちらかというと寸胴鍋や机の調達がすごく大変だ。だから芋煮会キットが気軽に揃えられる山形はかなり羨ましい(二回目)。

ハムスター

命って、千円切るんだネ!(cv バシャウマ)

節分まつり

節分まつりだ!今年は初めて福豆を買った。もしかしたら車が当たるかもしれないぞ!

This post is licensed under CC BY 4.0 by the author.

Trending Tags